普通預金

 

勘定科目 普通預金(ふつうよきん)
英語 Savings accounts
意義・定義 普通預金とは、いつでも自由に資金の出し入れができる預金ことをいいます。
決算書の表示区分 流動資産
消費税区分 対象外
科目の対象 個人、法人
ポイント
  • 日常の取引では「普通預金」として会計処理をしますが、貸借対照表では「現金及び預金」として表示します。
  • 複数の普通預金口座を所有している場合には、口座ごとに補助科目を設定します。

 

摘要

増加取引

・預金預け入れ ・預け入れ ・売上代金回収 ・売掛金回収

・振込入金 ・小切手の振込入金 ・他人振出小切手の入金

・期日取立入金 ・定期預金解約入金 ・定期積金解約入金

・当座預金から振替 ・外貨預金 ・利息の入金 ・口座振替

 

減少取引

・振り込み ・自動引き落とし ・引き出し ・現金引き出し

・口座振替 ・振込出金 ・振替出金 ・解約振替 ・買掛金の支払い

・電気料金の支払い ・水道料金の支払い ・ガス料金の支払い

・インターネット料金の支払い ・携帯電話料金の支払い ・○○の支払い

 

普通預金と当座預金との違い

普通預金

  • 利息がつく。
  • 支払いや引き出しの手数料がかかる場合がある。
  • ATMなどで自由に現金の出し入れができる。

 

当座預金

  • 利息がつかない。
  • 支払いや引き出しの手数料がかからない。
  • 現金を引き出すには、手形や小切手が必要なのでATMなどは使えない。
  • 金融機関と当座借越契約を締結することによって、残高が0円でも借入限度額までは支払いができる。
  • 不渡りを2回すると、銀行との取引ができなくなる。

 

仕訳例

具体例1

A社から売掛金100,000円が普通預金口座に振り込まれた。

借方 金額 貸方 金額 摘要
普通預金 100,000 売掛金 100,000 売掛金回収

 

具体例2

普通預金口座から現金200,000円を引き出した。

借方 金額 貸方 金額 摘要
現金 200,000 普通預金 200,000 引き出し

 

-流動資産

© 2024 勘定科目・仕訳ナビ